まつもとさんち

なんとなしに感じたものを書き溜めてます。Twitter@_m_026_

「お題スロット・ハロウィン」

お題「ハロウィン」

 

 

 

日本でいうハロウィンって

若者が仮装して大騒ぎして そういうイメージしかないかな

に住んでいる身としては 山手線が大混雑して 少し困るかな くらいで

 

 

あれ、ハロウィンがもともとどんなイベントなのかしらない

映画とかで 仮装した子供が近所の家をまわってお菓子をもらう

 

それだけのイベント?

 

 

10月31日に行う収穫祭、追い払う宗教的な意味のある民族行為

 

らしいです

 

こちらのページを利用しました

pluscatch.com

当時のハロウィンを行っていた民族では10月31日が1年の終わりで

家族に会いに来る死者の魂とともに 悪霊もついてきてしまい

悪霊を追い払うために仮装をしていた…

 

今のメイドだったりナースだったりの仮装(コスプレ?)じゃあ追い払うどころか好んで寄ってきたりしそう

 

 

ジャック・オー・ランタンについても書いてありとても面白い記事でした

 

 

 

もともとの風習が時間がたつにつれ 大分形が変わってしまうのは

よくあることだろうけど

 

これは 日本の盆踊りでEDMが使われようになるとか

そのくらいの変化かもしれない

 

徐々に変わっていくからこそ馴染むのかもしれないが

さすがに チャキチャキした音楽が あの雰囲気でながれるのは少しいやかな

 

そもそもの雰囲気すら変わるのかな

今年は夏祭りに行けてないから 行きたくなってきたけど いまさらだな

 

そんなことはいいとして

仮装して大騒ぎする っていうのは言い方が悪いかもしれないけど

 

今の日本では そんなイベントが浸透しやすいのかもしれなくて 

そこで発生する需要で潤う場もあるのかもしれないし

 

この変わり方をいいと思う人も悪いと思う人もいる

 

もしも今と違う変わり方をしていたら10月31日はどんな1日になっていたんだろう

 

ただ

ハロウィンに仮装をして騒いでいる人たちに囲まれる10月31日は

すこし  いや 大分いやだな・・・